人気ブログランキング | 話題のタグを見る

油絵画家、永月水人のArt Life 

日本人画家 和田義彦氏“盗作”疑惑について。

 各報道機関では二人の画家の作品を並べ、意見を出し合っている。
「どうなの?」友人から聞かれるが、この件の結論は専門機関に任せるとして、
このような場合の私の感じた事を書こうと思う。


オリジナルとは何か。。。
自分の制作過程から考えてみた。

私はもっぱら頭の中で思いついてからキャンパスに向かう。

第1段階
大まかな『描きたいもの』が頭の中に浮かぶ。
目の前に対象があるときもあれば、経験から思い浮かぶものもある。

第2段階
頭の中は映像がぐるぐる廻る。
「ここの柱をあと2cm外側にしたほうが広がりがある」とか
「手前には○○を置いて奥行きを出そう」
「こことここの色はこうで、こっちは青」など。
ここで構図や効果、主体となる色、テーマ、雰囲気、サイズを考える。

第3段階
描く。
一気に仕上げるものもあれば、途中やっぱりここがどうだとかああだとか変化させていく。
半年近くかかってしまうときもあれば、8時間で仕上がるものもある。
完成。


例の日本人画家と私とは何が違うのだろうか。
決定的に違うのは、わたしの第一段階は頭の中だが
彼の場合はイタリア人の作品だったことだ。

オリジナルとは何か。
私の思いとしては、それは独自性であって、人の作品の塗り絵ではないと考える。

模写は勉強のためにする。
先人が開発した筆のタッチ、雰囲気、構図などなど、学ぶことは多い。
吸収した後、では自分はどうするかを選択するのである。
組み合わせるもよし、先人の手法を更に進化させるのもよし、
勉強したもの以外を開発するもよし。
吸収後が実は大変な作業なのだ。

模写の場合、「○○の模写」と表示する。
勿論サイズは変更するのが決まりである。
模写したものをオリジナルと発表するのは、タブーなんて軽いものではなく違法である。

参考にした場合も同様、元の作品を表記もしくは公表するのが普通である。

私も模写はした。
それをオリジナルなんていうことは、私のプライドが許さない。
私がそれしか出来ないなら、絵描きをやめたほうがいいとも思っている。
それが私のプライド。

今回の騒動で、自らを振り返り、気を引き締めようとも思った。
オリジナルとは何か。。。。
改めて突きつけられた。
私のオリジナルは何か。。。
まだまだ発展途上である。


これは私が昔々に描いた模写。さて元の作品は何でしょうか?
誰でも知っています。教科書にも載っていますよ。
元は大作。部分だけを描いた。

日本人画家 和田義彦氏“盗作”疑惑について。_b0089338_2274772.jpg

 

人気blogランキングへ

答え:スペインの画家ベラスケスが、皇女マルゲリータを描いた「ラス・メニーナス(女官たち)」の右下で佇んでいる犬です。
by legracieuxtemps | 2006-06-02 02:45 | 絵画論 | Comments(12)
Commented by ciel-ruri at 2006-06-02 11:48
mitoさんおはようございます。
わんちゃんの絵、どなたのものか知りませんでした、ひとつ、おりこうになりました、ありがとうございます(笑)
そういうコト、してしまう人は、きっと、どこか弱っているのかもしれませんね。他人はごまかせても、自分はごまかせない・・・一番辛いのは、自分自身なのに・・と思いました。
Commented by mito at 2006-06-02 19:21 x
★ciel-ruriさま
コメントありがとうございます♪
そうですね、ご本人が辛いと思います。
言い訳をすればするほど、底なし沼にはまっていく状態ではないでしょうか。
最初に言ってしまえばよかったのに。。
拍手喝采されて、言うに言えなくなってしまったんでしょうね。
Commented by バラバラサッチー at 2006-06-02 20:32 x
mito さん、こんばんは
改めて今ラス・メニーナスを見直しました。確かに犬がいます
模写から自分の独自性へと発展させて行くのは何の世界でも大変な事ですね。
Commented by mito at 2006-06-02 22:34 x
★バラバラサッチーさま
こんばんは。
先人の画家たちは、独自性が強烈です。
それらを勉強する事は自分の選択肢を広げることが出来るので
大変勉強になります。
その後は自分の独自性の開発になるのですが、これが一番大変です。
「この方法はもう誰かしてしまっているかしら?」
と神経を使います。
先人の作品、現代の作品、膨大すぎて調べ切れませんもの。
今、私の独自だと言い切れるのはバックの処理。
いろいろな色がぽわぽわ、ムラムラ混ぜてあります。
この画法、まだ名前が思いつかないんです。
ムラムラ法かなぁ~~なんだか変な意味みたいだなぁ~
何かいいネーミングありますか?
Commented by ciel-ruri at 2006-06-03 01:38
朧法(おぼろほう)・・・なんていかがですか?
mitoさんのイメージにぴったりな言葉かな、なんて勝手にごめんなさい。
Commented by 海風 at 2006-06-03 13:29 x
Stacieさんの紹介でこちらに寄りました。実は昨日拝見いたしました。
すみません、ゆっくりした時間が取れなくてこっそりはあまりしないほうなので。
すばらしい作品を見させていただきました。趣味で絵を描いていましたが、時間が取れなくてもっぱら写真の方の趣味にいってしまいました。
ここに寄って、また描こうという気持ちが強くなりました。
盗作と模倣は同じように見えても、天と地の違いがありますね。
そこには崇高な精神がどちらにあるか。模倣は自分の次へのステップですよね。コメントに書かれておられますが、この方法は誰かが先にされているのではという不安。実は僕も新しい方法で花の写真に取り組んでいますが、ネットに流していますから模倣されているかもしれません。でも趣味ですから、それもいかなと思っています。
Commented by mito at 2006-06-03 16:50 x
★ciel-ruriさま
綺麗なネーミングですね。ありがとうございます♪
候補その1です!!
で、ついでに伺えば英語でこの「朧」は何というのでしょうか?
Commented by mito at 2006-06-03 17:12 x
★海風さま
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
海風さまのお写真を拝見しました。
とても柔らかい雰囲気の綺麗なお写真で、とてもご趣味とは思えません。
すでにご自分の世界観をお持ちだと思います。
絵を描かれていたとの事ですが、ぜひまた再開してくださいね。

盗作については、私もブログを始めるときに心配しましたが、模写・盗作されるというのはそれだけ元が素晴らしいということの証明なんです。先に発表した方が上位にきますし。。。
年5~7回個展をしていて、美術誌にも数枚掲載済ですし新聞紙面でも掲載されて、すでに発表してますから、ブログ上でも同じかなと、心配することをやめました。
私は無断盗作されたことはまだありません。
ご趣味で描いている私の生徒さんが模写を申し出てくれたことがあるくらいです。

またお時間がありましたらお寄りくださいませ。
私も海風さまのお写真を拝見しに伺います。
Commented by Stacie at 2006-06-04 22:01 x
mitoさん^^ こんばんわ!

いつもコメントありがとうございます。
私のBlogでいつも海風さんのお写真を使わせていただいています。
絵を描かれるとお聞きしたので
mitoさんのBlogをご紹介させていただきました。

美術にはあまり詳しくない私ですが、
この記事はわかりやすく説明していただいているので
なるほどと思いながら読ませていただきました。

盗作・・・私のBlogでも感じたことがあります。
私は 心のなかで感じた言葉を文字にして独り言みたいなものを
描かせていただいているのですが、古いほうのBlogのとき、
あるゲストさんに 盗作?というか そのかたに相談されたことに対して
お答えした言葉をそのまま ご自分の詩のBlogに作品として発表されたことがあります。
話し方や 内容までそのままでしたから、さすがに驚きました。

そのときに別のゲストさんから言われた言葉があります。
『言葉も 文字も あなたが思って 口に、文字にしているもので
あなただけのオリジナルなのだから、 
きちんと話したほうがいいわよ』と。

Commented by Stacie at 2006-06-04 22:02 x
続きです・・・

でも・・・mitoさんの言われるように、Blogで発表している以上しかたのないことかもしれませんね。

Ps/学生時代の美術の時間、模写するのがとても楽しかったです。
自分ではなかなかうまくは描けませんでしたが、いろんな画家さんの絵を
いろんなタッチや色の具合を真似るのは興味深いものでした。そのときちゃんと作品名と描かれた方の名前と サイズも裏側に書くよう指導されました。 上手に描かれていても 心まで完全に似せるわけにはいかないのが 芸術作品ですよね。 
オリジナルって・・・その作品に向き合ったときの心の中まで入り込めない
特別なものなんだろうなと思いました。

素人の話で・・・ごめんなさい。







Commented by mito at 2006-06-04 23:48 x
★Stacieさま
こんばんは。いつも優しい詩をかかれていらっしゃいますね。
作詩は私にとっては恐怖なんですよ。
今まで沢山の本を読み、雑誌を読み音楽を聴き、会話をし、沢山の言葉があります。
作詩をして「どこかで読んだような・・・」と思ってしまいます。不安が付きまとって書くことが出来ません。自信が無く、詩の中には自分の世界を持っていないからかもしれません。
絵の中には「私」を発見しています。だから絵描きになりました。
オリジナルを描くとき、絵描きは神経を集中しテンションを上げ、今このときの感情をキャンバスに表現します。
模写はそのとき作家がどんな感情で描いているのかも模索し、それによって自分が描くときの参考にします。
Commented by mito at 2006-06-04 23:49 x
★Stacieさま
続きです。

盗作・・・ブログ上ではこれが氾濫しているようですね。
先日もそっくりそのままコピーされちゃ方がショックを受けブログを休まれたんです。いつもお邪魔していた方でしたので再開されたときは嬉しかったです。
簡単に盗作できる時代になってしまいました。法律も追いつけません。
自尊心に頼るしか方法が無いのが現実です。ただ現代、自尊心がない方も増えているようです。
私たちのように自分で創作する場合、されたときどう対処するかで、その後の対策ができます。
盗作を発見したら、臆せず抗議し削除を申し出るのがいいですし、著作権の有無、転載などの禁止の表記はきちんとしておくと抗議しやすいですね。金額を請求することも可能です。盗作されたら、「それだけ自分の作品が素晴らしい証拠!!」と冷静になって対処して欲しいと思います。